ロードを始めて間も無く、こんな話を聞きました。


『速くなりたきゃローラーに乗れ』


ローラー……それはガチ勢の響き




以前のアパートでは騒音問題でローラーはNGだった為、未知の体験への憧れは募るばかり。今の戸建ての貸家を見つけた時は「心置きなくローラーに乗れる!!」と真っ先に思いました。

引っ越しの荷解きも終わり、生活必需品を買い揃え、ようやく生活環境が整ってきたので、本格的にローラー台選びを開始。


ローラーは大きく分けて2タイプ。


三本ローラー or 固定ローラー



image断然、三本ローラーやろ。
だってカッコいいやん。




オンライン上の仮想空間でライドできるZwiftをするために、一瞬固定ローラーに心揺り動かされましたが、やはりここは初心を貫くべし。

三本ローラーと言ってもピンキリで、10万円くらいするプロ選手が使うようなものから、中華のよく分からないものまで色々です。負荷調節機能が付いているか、いないかも選ぶポイントになりそうです。

「乗り込んでいくと、段々負荷調節機能がついてるものが欲しくなる」という話もチラチラ見かけ、負荷付きか無しかで迷いましたが、トライアスロンをやっているフォロワーさんのお一人が、普段使っているローラーは負荷調節なしだと言うので、私には間違いなく不要であると判断。

負荷調節無しの三本ローラーは3万円を切っているものが多く、手が届きやすいのも良いです。

有名どころはミノウラのMOZ-ROLLERとエリートARION。どちらも商品レビューは良いようです。
ARIONはMOZよりちょっと安いのですが( ARIONは海外通販ならさらに安いです)……


imageミノウラでいこう。
だってシルバーがメカチックで
カッコいいやん。



しかもミノウラは負荷調節機能が必要だと感じたら、後から追加することが出来るそうです!



カッコいいというだけで選んだ三本ローラーですが、簡単に乗れるものではないようです。

Google尊師、曰く


「まるで氷の上を走っているよう」
「一日中練習したが、手摺を掴んでいても乗れない」
「乗れるようになるまで、一週間くらいかかった」


image恐ろしいwww




乗れなかったらメルカリに出そう、とちょっと弱気にAmazonでポチリ。

翌々日には届きました。早い!!

DSC08093


では、オープン!!

DSC08095

DSC08098



imageふおぉ〜!!!!美しい!!!!!!!



精密に作られた円筒は、洗練されたものだけが持つ独特の美しさを放っています。


説明書を見てみましょう。事前の調べでは、ちゃんと説明書を見て組み立てないと、「間違えて二度手間になるよ」とのことでした。


DSC08104


imageは?


DSC08103


imageは????? 何言ってんのミノウラ




そして…(バタン)
クローズ!!!!!


〜 そのまま数日放置 〜




数日後、ため息交じりにようやく重い腰を上げて組み立てを決意。これもクレメルサイクルへの道。頑張れ私!

必要な工具はこちら。

DSC08137_1


・ペンチみたいなの (プライヤーっていうんだっけ?父に貰ったもの)
・プラスドライバー (実際は途中からマキタの電動ドライバーを使いました)
・13mm,17mmスパナ (Amazonで同時購入。名前は聞いたことあったけどスパナってこういうものかと初めて知りました)
・六角レンチ (踏台の取り付けに使用)



ミノウラのHPでは必要工具は、『17mmスパナ(出来れば二本)プラスドライバー』と書いてありますが、ステップを取り付けるのに13mmスパナと六角レンチも必要です。17mmスパナの代わりにプライヤー(?)があれば17mmスパナは1本でOKです。


検索すると親切な人が画像付きで組み立て方を説明してくれているブログがいくつか見つかったので、そちらも合わせて参考にしました。付属の説明書だけでは組み立てられなかったと思います。


DSC08100

DSC08101

DSC08099


おっかなびっくり組み立てて行きます。

imageワッシャーってなに?……あ、これ?
ちゃんと綺麗に繋がってないのがある(下)。不良品?

(スプリングワッシャーというもので、不良品でないことがこのあと判明)

DSC08112


ステップを組み立てます。

DSC08107

DSC08110

DSC08111

ステップは最後に骨組に嵌め込みます。左右どちらにでも後から簡単に取り付けられました。



imageホイールベース?前後のホイールの中心点の距離?…知らんがな。
メジャーはどこだ。

DSC08113

ワッシャーってこういう風に使うのか……。この薄いドーナツ状の金具になんの意味があるのか知りませんが、ないと困るのでしょうね。


DSC08116

ゴムをちゃんと通して…

DSC08118


途中、分からないことにぶつかるたびに検索しながら進んだので、1時間20分かかりましたが、工具の扱いや、ちょっとした組み立て経験がある人なら30分くらいで組み立てられると思います。


細かい組み立て方の説明は当ブログではしませんが、MOZ-ROLLERを組み立てるなら、注意点は前輪ガード

DSC08114

これは取り付けなくてもローラー自体は機能します。しかしこれがないと死にます。

本体の説明書には取り付け方は記載されておらず、前輪ガードの説明書だけ別付属になっているため、組み上がった後、最後に前輪ガードを取り付けられるような印象がありますが、実際は円筒を骨組みに取り付けるとき一緒に組み込まなければなりません。私はたまたま事前に組み立て方を検索していて、失敗談を見聞きしていたので、間違えずに済みましたが、知らずにいたらかなりイラっとさせられたと思います。ご注意下さい。


四苦八苦しながらどうにか完成!!


DSC08124

DSC08131

DSC08129

DSC08132


クマ吉の姿が、ローラー初乗りの時の自分の姿を暗示している様に思えてなりません。



果たしてクレメルは三本ローラーに乗ることが出来るのか?!

次回乞うご期待